新しい生活
先月より、子供が幼稚園生活を始めたことにより、私の生活も一転した。
今までは保育所へ預けて仕事をしに行っていたのが、先月より、仕事を続けるために、幼稚園降園後、そのまま幼稚園バスにて別の託児所へ送迎してもらうことになったのだが、職場と幼稚園と託児所の3か所の管理はなかなかハードである。
ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
特に幼稚園側から毎日のようにある提出物や手紙で、最初の頃は手一杯だった。思い切り提出期限を過ぎてしまったものもあった。
と思ったら、もう時は5月へ突入。あっというまの4月だった。
そんな中、子供は子供で、違うお友達の靴を履いて帰ってきたり、ハンドタオルが入ってなかったり、他のお友達の洋服がリュックサックに入っていたりで、これまたてんてこまい(ノд・。)
でも、自分が作ったお弁当(なるべく肉の入っていない菜食中心で、更に玄米のお弁当)をほぼ毎日空っぽにしてきてくれるのは何ともありがたかった。チビの癖に本当によく食べる。特にお弁当にしてあげると、いつもと違う美味しそうな食べ物だと思って見事に食べてくれるようだ。
もちろんまだまだ育児に関しては私も未熟なところがあり、自然派のこの幼稚園でこれからおおいに学んでいきたい。
本当は、カラフルなおもちゃは控えた方がよいことや、今のうちから、文字や数字や英語などといった記号類を見せすぎないこと、テレビももちろん見せない方がいいことなどを改めて痛感した。
というのは、カラフルなおもちゃは、その色に魅せられてしまい、自然界の自然の色を楽しむことをしなくなってしまうからだそうだ。自然界の中にある景色の色のよさに触れることで、自然と共存共栄していくことを学ぶことに繋がっていくのだという。
また、記号類を見せ過ぎるのも全く同じで、自然界にあるいろいろなものを捉えることをしなくなってしまう。一番分かり易い例で言えば、動物園に行っても、目の前の看板ばかりに着目して、遠くの動物に目がいかなくなり、興味が薄れてしまうという。
テレビがいけないのは、受け身の人間になってしまうから。テレビに関しては納得して見せないようにしているお母さんも多いことだろう。
昔のように、おもちゃもなく、早期教育的発想もなかった頃は、自然界の中からいろんな事を学び、自然に豊かな心身が形成されていったのだと思う。
私は仕事しながらの幼稚園生活で、幼稚園の方針全てに従える環境ではないのが歯がゆいところだが、できるところから、なるべく自然に触れさせ、また創作能力を引き出すような遊び(お絵かき、文字など入っていない積木遊び、粘土遊びなど)をどんどんやらせるようにもっと工夫していきたいと思った。
正直うちの子供は、こちらが全く意識していないのに、自ら数字に興味を持って、子供の好奇心のままに覚えていってしまったという感じであり、周りからも、いいことじゃないと寧ろ褒められてきてしまった。それで今となっては電卓や電子辞書までいじるようになってしまい、これは本当にいいことなの?と思っていたところだったので、先生から話を聞いて、ひとまず電卓や電子辞書をもう弄らせるのはやめようと強く思った。
とはいっても、数字が好きになったのは、子供自らの意志によるものであり、一つの個性でもあると感じているのも事実。数字は、以前ブログでも書いたように、数靈(かずたま)といって、数字にも靈が宿っている(つまり、氣が流れている、乃至は波動を持っている)。数字に魅力を覚えたことにもなんらかの意味があるのでは、と感じている。だからお風呂場にある数字の形をしたスポンジタイプのおもちゃは残しておいている。
そういえば、私の場合、つい最近までは、デジタル時計をふと見ると、3:33とか、5:55とか、ゾロ目になっていたことが多かったのが、311の地震が起きた後は、何故か、5:11とか、8:11など、”11分”を見ることが多くなってしまった。それで、4月11日も大き目の地震がきっとあるのではないかと思っていたら、案の定、4月11日は大き目の地震が3回ほどやってきた。もちろん他の日でも大き目の地震がある場合があるが、4月11日は、大きめの地震が何回も続いたので、このことなのかなあと思った。
しかし、いまだに”○時11分”をよく目にするので、今後も11日の日には氣を配る必要がありそうだ。
しかも面白いことに、今月の11日を迎える前日には、311の被災地へ向けた祈りのボランティアに参加してくる予定である。主催者の話によれば、5月10日に祈りをするのは、日にちが良いからなのだという。
これもまたリンクしているのかも知れない。
幼稚園生活も落ち着き、自分に余裕が出てきたら、またブログもいろいろ書いていきたい。
今日はひとまずこの辺で。
| 固定リンク
「スピリチュアルな日々」カテゴリの記事
- やっと更新しました~(2011.11.19)
- 覚悟、そして祈りの旅(2011.09.09)
- 神様のお試しに遭う --蛇之倉延期--(2011.09.03)
- 仙人様とのご縁(2011.08.31)
- 2日間断食やってみた(*´σー`)(2011.07.04)