引越し先にいた幽霊
私は霊能力も超能力もないが、直観力はあると思っている。
更に言えば、霊を見た事はないが、どうも耳は人よりも少し冴えるらしい。
子供が生まれて半年経ったくらいに、旦那の実家近くに家を購入して引っ越した。
引越しの片付けもやっと終わり、大分落ち着いてきた頃からの出来事。
どうも大体週1くらいのペースで、夜中0時半過ぎくらいになると、家の2階辺りから、こんな時間にありえないだろうという音が聞こえてくるのだ。
どんな音かというと、
トン、トン、トン、トン、トン、トン、トン、トン!
という、大工さんが金づちで釘を叩いているような音である。
結構響くので、なんで夜中に大工さんが仕事しなくちゃならないのか不思議に思った。
この音が一定の間を置いて数回鳴った後、いつの間にか音がしなくなる。
いつもそんなパターンだった。
もちろん最初は、隣りの家が夜な夜な日曜大工でもやっているのかと思っていた。
でもほぼ毎週である。しかもこんな時間にやるのは普通で考えたら近所迷惑だと思うはずである。
特に片側は小さな子供のいる家で、早くに寝かしつけているので、そう考えるのはどうも不自然だ。
もちろん0時を回る前に寝てしまう事もあるので、そういう日はどうなっているのかは分からない。
何度となく聞こえ出して、なんだかんだ半年くらいが経ち、いい加減気になったので、思い切って旦那に話した。
「ねえ、今2階の方で音がしない?」
そう私が促して、初めて旦那も気付いた。
「…あ、ほんとだ」
思い切って私が2階に上っていったら、いつの間にかその音はなくなっていた。
2階のベランダから物音のしそうな方向を見渡したけど、それらしきものは見当たらず。
う~ん、もしかして、幽霊?
この家を造ってくれた大工さんが、何かを理由に亡くなってしまったのだろうか。
その後は、そういう事にとても敏感になっていたからだろうか、金づち以外にも、2階のクローゼットを少し乱暴に閉める音や、トイレを流した時にしか聞こえない筈の、キッチンの流し台の排水溝がコポコポ鳴る音が聞こえたり、2階の廊下の電気のスイッチを押す音まで聞こえた。
それらの音は全部旦那と一緒に聞いた音だったので間違いようがなかった。
実はうちはまだ2階を正式に活用していなかった。
我が子がまだ小さいので、階段が危なっかしく、少し大きくなるまでとりあえず1階だけで生活しようと考えたからだ。
つまり2階はほぼ空き家状態だった。
もしかしたら、誰もいないので居心地がよくて霊がそこに住み着いてしまっているのかも知れない。
でも私、除霊とかしたことないよ~(;д;)
もしや、私が石の浄化に使ってきたセージを、そのまま除霊に使えばいいのかも、と思い、ある日早速セージを炊いて、その小皿を持ったまま、一番幽霊の住んでいそうな部屋をゆっくり1周してみた。
成仏して下さい、と唱えながら。
そしたら、ものの見事にその日以降、金づちの音は全くなくなってしまった。
あんなに定期的に聞こえていたのに・・・。
そこで改めて思い知らされたのが、セージの力。
セージはネイティブアメリカンが神聖な行事や薬草として使ってきたそうだ。
セージを炊いて、その煙に感謝を込めて燻らす事をスマッシングと言う。
このスマッシングであらゆるものを浄化できるという事を改めて思い知らされた。
これからも自分なりに工夫して使ってみたいと思う。
そうそう、もう一つおまけを言えば、引っ越す前のアパートの時でも、よく考えたら不思議なことがあったと今回のこの件で気付いた。
アパートの向かいには学校があったのだが、夜中0時から1時過ぎくらいにかけて、これもまたほぼ毎週、サッカーボールを蹴る音が聞こえてくるのだ!!(゚ロ゚屮)屮
といっても、全然怖くなかった。
普通に、夜中にサッカーの練習をする熱心な少年がいるのだろうな~くらいにしか思っていなかった。
もちろん、旦那にも話すと、そういえば聞こえるねっていう感じで、まあ誰か練習してるんだろうねえという反応だった。
でもあまりにも定期的に続くので、ちょっと不思議に思って、一生懸命窓から学校の校庭を覗くのだが、全然人影が見えないんだな、これが・・・。
今にして思えば、あの音もやっぱり幽霊だったのか、と直観している。
ちなみに怖いと感じない場合は、悪さをしない幽霊だということだそうな。
これは霊感の強い友達の弁。
でも聞こえてくるって事は、きっと気付いて欲しいんだろうな・・・。
こうして、私も目では見ないものの、耳によって、確かにそういう存在はあるのだと直観している。
| 固定リンク
「スピリチュアルな日々」カテゴリの記事
- やっと更新しました~(2011.11.19)
- 覚悟、そして祈りの旅(2011.09.09)
- 神様のお試しに遭う --蛇之倉延期--(2011.09.03)
- 仙人様とのご縁(2011.08.31)
- 2日間断食やってみた(*´σー`)(2011.07.04)